2016年12月30日金曜日

一年の計は元旦にあり

こんにちは!河合塾マナビス黒川校アシスタントアドバイザーの西山です。



今年も残すところあと僅かですね。
僕は今年大学に入学したり、名古屋で一人暮らしを始めたりと、
この2016年は僕にとってもっとも大きな変化があった年ではないかなぁと感じています。

みなさんにとって、2016年はどんな年でしたか。
せっかくの年末なので、今年あったこと、感じたことを振り返ってみてはいかがでしょうか。

そして、もうすぐ2017年です。
「一年の計は元旦にあり」というように、年初めにその年の目標や計画を立てることは
とても大事です。
このことわざの由来は、戦国時代の智将・毛利元就の言葉だという説があり、
こんな逸話があります。



元日の朝、祝いの膳を食べるように毛利元就の家臣が、毛利元就に促したところ、
毛利元就は、黙って席を立って去ってしまった。
しばらくしてその後、家臣を呼び出して、「なぜ元旦を祝うか?」とたずねた。
答えることができない家臣に向かって毛利元就は、こう答えた。

「世の愚か者どもは、恵方を拝んで、とそを飲み、長寿・子孫繁栄を祝って浮かれているが、
元旦はそんな暢気(のんき)なものではなく、年の初めに一年の事をじっくり考える。
それが本当の祝いというものである。」

これは現代にも通ずるところがあるのではないでしょうか。
皆さんも2017年の計画を練ってみてはいかがですか?



黒川校アシスタントアドバイザー西山






2016年12月29日木曜日

世界のお正月

こんにちは、アシスタントアドバイザーの貫名です。

今年も、もう残りわずかですね。12月に計画した勉強はしっかり達成できてますか?

今年の心残りを残さないように一日を大切に使っていきましょう!


さて、皆さんはお正月どんなことをしますか?

私の家はあまりお正月に出歩くことはせず、家でゆっくり過ごしています。

あと、大晦日には年越しそばを食べていますが、友人に聞くと大晦日にすき焼きだったり、おせち料理を食べているところもあるそうです。

そこで、今日は世界のお正月の過ごし方について少し見てみようかなと思います。


<アメリカ>

アメリカのお正月休みは12/31と1/1の二日間で1/2から通常の生活に戻るようです

日本のように長くお休みを取ることはないようですね

その代わりクリスマスが盛大に祝われます

大晦日にカウントダウンイベントがあり、元旦はホームパーティをするのが1つの定番のようです

NYタイムズスクエアのカウントダウンは有名です!


<スペイン>

スペインのお正月には、大晦日に12時の鐘とともに12粒のブドウを食べるという習慣があるようです

日本の節分に年の数だけ豆を食べるという習慣と少し似ていますね!

クリスマスに比べるとあまり重要視はされていないようですね


<エストニア>

エストニアでは元旦に7回食事をするそうです

これはその年にたくさんの食料を得られるように、またその年に7人力の力を得られるようになると言われているそうです


<中国>

中国のお正月は毎年時期が変わります

1月下旬から2月中旬頃で「春節」と呼ばれるそうです

ここは家族で過ごす期間なので世界中からの帰省ラッシュがすさまじいみたいです

日本でもニュースになっていることがありますね




今回はたった4カ国だけですが、世界にはもっと色々な習慣があります!

しかし、傾向として日本ほどお正月休みが長い国は珍しいみたいですね


皆さんも良い年末年始をお過ごしください!!



河合塾マナビス黒川校 アシスタントアドバイザー 貫名


ビリギャル

こんにちは!アシスタントアドバイザーの奥津です。

今年も残すところあと4日ですね。
みなさん、やり残したことはないでしょうか?

わたしは明日実家に帰省するのですが
そのために部屋のプチ大掃除を済ませ、学校の課題を少し片付けました!

みなさんもマナビスの受講、やり残しの無いようにして新年を迎えましょう★☆



話は変わりますが、先日テレビでビリギャルを見ました。(有村架純さんが主演の映画です!みなさんご存知でしょうか?)

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話

というタイトルで書籍が映画化されたものなのですが

これは何も勉強の話だけではなく
主人公のさやかちゃんが慶応義塾大学を目指すことによって
家族や塾の先生を巻き込んでまわりをも大きく変えていき
そして彼女自身の人生が大きく変わっていくという、驚くことに実際にあったお話です!

彼女のすごいところはやると決めたことをしっかりとやりきるところです。

友達と遊ぶ約束をしていたけれど、塾で出された課題もやらなきゃいけない…
そんな時、さやかちゃんは友達と行ったカラオケで勉強をすることで、両立をしていました。

なかなかできないことだと思います。
本当に努力の賜物ですね!

ここでは書ききれないですが、本当に素晴らしいお話です!
ぜひ、映画または本を読んでみてください。

勉強でも部活でも、なにかに一生懸命になることは素晴らしいことです!
マナビスに通っているみなさんも負けないように、毎日の学習をしっかりやりましょう!

それでは良いお年を。



河合塾マナビス黒川校 アシスタントアドバイザー 奥津

2016年12月23日金曜日

センターファイナルテスト、センタートライアルを受けよう!

黒川校のみなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの山田です。


12月4日はセンタープレテストでした。
3年生は最後のマーク式模試になりますね。
どのようでしたでしょうか?

河合塾マナビス黒川校では、
受験生を対象に1月3、4日に「センターファイナルテスト会」を開催します!
センター当日と同じ時間割で行います。

また、新2・3年生には「センタートライアル」を実施します。
今年度のセンター本試験の問題を使用します! センター試験の問題の多くは高校2年生までの範囲で出題されるので、今の自分の実力を知るには良い機会になります。

マナビスに在籍されてない皆様もお待ちしておりますので、是非参加してみてくださいね!


河合塾マナビス黒川校アシスタントアドバイザー 山田 英史

Reading!!

こんにちは、アシスタントアドバイザーの貫名です。

もう2016年が終わってしまいますね

1年終わるのが早すぎてびっくりです

残り数日の2016年を有意義に過ごしていきましょう!!


私は大学の英語の授業で「多読」をしようという内容のものを取っています。

その中で洋書を読んでいるのですが、昨日ある本を読み終わりました。


私は小さい頃から本を読むことが好きだったのもあって、わりと一冊を読むスピードが早い方なのですが、

この本は英語でしかも500ページ弱くらいはあったので、さすがにかなりのボリュームでした。

そのため、一日で読み終わるなどということはなくしばらく時間をかけて読みきりました。

今は大好きだった連続ドラマが最終回を迎えて寂しく思うのと似た気持ちです




私は小さなころから物語を読み終わった際に、その続きがもう読めないことを寂しく感じる時と、

それほど面白くなかったなぁと思う時のだいたい2パターンの気持ちになります


ほとんど唯一くらいの例外はハリー・ポッターの最終巻を読み終わったときで、

あのラストの締め方には感動と納得しました!(今は続きが出てますが)



今回読んだ本は、終わった後その続きがないことをとっても寂しく感じる本でした

実は最近そのように感じることができる本とあまり出会えていなかったので

今は寂しさと同時にいい本を見つけられて良かったなという気持ちです。


読書するのは大好きなのですが、高校生、特に受験生の時は全然本を読む時間を取れませんでした。

本を読んでいると「今、私の目に入れるべき文字はこれではない」とどうしても思ってしまって。

今もそれは仕方なかったと思っているのですが、それでももう少し高校生の時にも本を読みたかったなぁと後悔も少ししています


今日趣味の話を長々として話したかったことは、時間がある冬休みに少しでも好きなことをしてください、ということです

勉強しないと、後から何故あの時勉強せずに遊んでいたんだーーー!、

、と後悔する可能性が高いのできちんと勉強はしてください!!!!


でも、せっかくの冬休みですから普段あまり時間が取れなくてやれてないこと、やりたいことを是非やってください!!!


では、皆さん、よい冬休みを!!!

河合塾マナビス黒川校 アシスタントアドバイザー 貫名



1年の計は元旦にあり

みなさん、こんにちは!
アシスタントアドバイザーの藤原です。

このブログの中でも話題になっていたクラブワールドカップ・・
実は僕、見に行ってきました!

サッカー観戦自体ほとんどしたことがなかったんですが、スタジアムの雰囲気やレアルマドリーの選手たちのプレーの上手さなどに感激し、かなり楽しむことができました。

さて、12月も後半に入り、今年ももうすぐ終わってしまいますね。
勉強がマンネリしてしまったり、疲れがでてきている人もいると思いますが、それを解消するチャンスがもうすぐやってきます。

それは大晦日元旦です!

①まず大晦日には1年の反省を!
具体的に何をやればいいかというと、この1年でやりたかったけどできなかったことを3つ、1年間しっかり続けてこれたものを3つずつ書き出してみてください。ちゃんと続けてこれたものがあったら、自分を褒めてあげてください!

②元旦には1年の目標を!
大晦日に書いたものを参考にして、新たな目標を設定しましょう。
具体的に文字におこしてみることによってやる気が出てくると思います。書初めとして習字で書いてみるのもいいかもしれません。

お正月休みには日頃の疲れを取りながら、暇なときに上に書いたよなことをぜひやってみて下さい!

河合塾マナビス黒川校アシスタントアドバイザー 藤原 聡一郎




2016年12月22日木曜日

winter vacation!!

こんにちは、アシスタントアドバイザーの貫名です!

最近12月にしては暖かい日が続いていますね

寒がりの私には過ごしやすくてありがたいです


さて、そろそろ冬休みが始まりますね!

2016年の冬休みは土日の関係で例年より少し長くなってるところが多いです

増えた分の休みを有効活用していきましょう!

ということで高校生の冬休みの過ごし方について学年別に書いていこうかなと思います


<高1生>

高校に入って始めての冬休み、皆さんはどんな予定をたてているでしょうか?

旅行に行く人、部活三昧の人、とにかくダラダラしようとしている人

色々でしょうが、ぜひ充実させてください!

さて、勉強についてですが笑

皆さん、高校1年生の習った範囲は完璧ですか?

今までに学習した部分は受験でそのまま出題されますし、今後学校の授業等の中で復習はやってもらえません。

わからないことがあっても、どんどん先に進んでしまいます

今が復習のチャンスです!!

どうせ受験生で勉強しなければならないことなので、それを今やっておいた分だけ未来の自分を楽にしてあげられますよ!


<高2生>

高2生の皆さん、今年の夏休みにプレ受験生としてたくさん勉強したことを覚えていますか?

今はもう「プレ」受験生ではありません、、、、。

”受験生”です。

その自覚を持ってしっかり勉強してください!

勉強する習慣がまだ身についていない人はこの冬休みに絶対身につけてください!!!



<高3生>

センター試験まであと残り20日あまりですね。

ここで気を抜かないように!!

冒頭でも書きましたが今年は長めの冬休みです。

12/23~1/9が冬休みだとすると18日間です。(例年はだいだい14日間くらいです)

一日10~12時間勉強すれば、冬休みだけで180~216時間も勉強時間を確保できます!!

今まで覚えてきたことも追い込みをしなければ知識は抜けていってしまいます!!

受験勉強も残りわずかです!頑張っていきましょう!!




河合塾マナビス黒川校 アシスタントアドバイザー 貫名




2016年12月21日水曜日

演習の仕方について

皆さんはどのように演習していますか?

この時期になると三年生はセンター試験の過去問演習をしていく時期だと思います。その際に重要になるのが演習の仕方だと思います。
演習って自分の力を試せるいいことだと思うのですが、やり方を間違えると成長はしていかないと思います。

では、どのように演習していけばいいのでしょうか?

ポイントは三つあります。
まずは「本番を想定して解く」ということです。
まず問題を解くときに何も見ずに解くこと。これは当たり前ですよね?実際の試験中はノーヒントで解くわけですからヒントを得ながら解いても全く意味ないですよね。

また、「制限時間を設ける」こと。
これは、決められた時間内でいかに得点を伸ばしていくかを考えるのに重要です。例えばセンター試験では最初から解いていくほうが得点しやすい人もいれば順番を変えて解いていくほうが得点しやすい人もいます。限られた時間の中でどの順番で解くべきなのかも本番を想定してやるべきだと思います。

そして・・・!
最も重要なのが問題を解き終わった後です。
問題で間違えた箇所を復習しましょう。
その際に解説を読み込みましょう。さらに言えば、その解説を自分の参考書や問題集に書き込むのもありだと思います。
また、演習しっぱなしの状態ではもったいないので必ず暗記する時間を設けましょう。

皆さんがここからさらに実力を付けていくことを期待しています!

河合塾マナビス
アシスタントアドバイザー

後藤友彰

サッカークラブ世界一が決まりました!

こんにちは!アシスタントアドバイザーの後藤です。

いきなりですが、皆さん、クラブワールドカップというものは知っていますか?

クラブワールドカップは各大陸王者+開催国王者が出場でき、Jリーグ王者の鹿島アントラーズが開催国王者として出場しました!アントラーズは準々決勝、準決勝を勝ち上がり1218日に決勝戦を行いました。


相手は世界中のクラブでも5本の指に入るであろうレアルマドリードでした。
アントラーズはビッグクラブ相手にもビビらずに自分たちの戦い方をしていて感激しました。
結果的には2-4で負けてしまいましたが、日本のサッカー界の発展を示せたのではないかと思います!
また、アントラーズはコンディションが非常によかったのも勝ち上がることができた要因だと思います。

大一番を前に多くの人が緊張して硬くなり本来の自分の力を出せなくなってしまいます。

そこで重要なのは大一番を前にしても「普段通りのことをやる」ということだと思います。

皆さんも試験前など緊張する場面でも普段通りのことをやって自分の力を100%出せるように調整していってください!

河合塾マナビス
アシスタントアドバイザー

後藤友彰

加湿器は大事

こんにちは!AAの岩瀬です!
この前12月になってしまったと思ったらもう半分終わりましたね。そしてかなり寒くなってきました。皆さんは風邪を引かず元気にお過ごしですか。

僕は先日のどをやられました。。朝起きるとのどがガラガラすぎて毎日1限はデスボイス。マスクが無いとのどがヒリヒリしてやってられないみたいな人も多いと思います。

寒い部屋で暖房をつけると温度が上がって、乾燥している気がしますよね。これはあの飽和水蒸気量が関係しています。(ん?って思ったら復習してください笑)だから冬は加湿器が必要なわけですね。

僕も先日加湿器を買いました!はりきってパワー全開で起動して寝たら、朝加湿器の周りびちゃびちゃみたいな失敗はありましたが、朝ののどの調子はよかったです!勉強部屋などに加湿器がないままやっている人はぜひ加湿器をつけるといいと思います。

ぜひいい環境の中で集中して勉強に取り組んでください!


河合塾マナビス黒川校アシスタントアドバイザー岩瀬

2016年12月15日木曜日

センター対策と二次対策

 こんにちは!河合塾マナビス黒川校アシスタントアドバイザーの西山です。
最近とっても寒いですね。体調は崩していませんか?
受験生はあと一ヶ月でセンター試験本番なので焦る気持ちもわかりますが、体調を崩していては元も子もないので、休息はしっかりとるようにしてくださいね。


 センター試験まであと一ヶ月です。受験生の皆さんはセンター試験対策に力を入れているかと思いますが、二次試験対策は継続して行っているでしょうか?「センター試験対策しか手が回らない」という人もいるかと思いますが、志望校に二次試験がある場合、必ず二次試験対策も並行して行いましょう。

 理由のひとつとして、センター試験ばかりやっていると、きっちり誘導してくれるマーク式に慣れてしまって、自分で筋道立てて考えることに不慣れになってしまいます。少しずつでいいので、マーク式でない自分で考える問題を解くようにしましょう。

 また、数Ⅲなどはセンター試験には出題されません。数Ⅲはやらないとどんどん計算力が落ちていってしまい、取り戻すにはまた時間がかかります。それよりも、継続して少しずつやっていったほうが効率がいいので、二次試験で数学がある人は毎日少しずつ取り込むことをお勧めします。

 さらに、二次試験の問題は、大学ごとに大きく問題傾向が違います。私立の場合はとくにセンターから二次試験まで日が短い場合もあります。早めに大学に傾向にもなれておくという意味で、大学別の二次試験対策も行っていきましょう。

 ただ、注意してほしいのは、センター試験と二次試験の配点の比率です。大学により、二次試験重視・センター重視・バランス重視などさまざまです。これからの勉強も、その配点にあわせて勉強のバランスも一人ひとり変えていく必要があります。周囲の人に流されず、自分に必要なことを考えてやっていくことが大切です。

 
 いかがだったでしょうか?受験生にとっては、もう残されている時間は少ないです。
本番で最大の力を発揮できるよう、残された時間を大切にしていきましょう。


河合塾マナビス黒川校アシスタントアドバイザー西山

バロンドールはロナウドでしたね

こんにちは、AAの山田です。12月はイングランドサッカーは試合がとても多くて僕は寝れない日々が続いてます。みなさんはしっかり寝れてますか?健康管理はしっかりしましょうね!

さて、タイトルにもあるように12月12日にサッカー選手の中の今年の最優秀選手に贈られる賞であるバロンドールが、クリスティアーノロナウドに贈られることが発表されました。ロナウドは全体の47.1%にあたる745ポイントを獲得して圧倒的だったのですが、僕がうれしかったのはそこではありません。

僕が1番うれしかったのは、僕の1番好きな選手であるモドリッチという選手に1ポイント入っていたことです!6年前ぐらいからずっとお気に入りの選手なので1票でももらえてうれしかったです。

どうしてモドリッチが好きかというと知ってる人は分かると思うのですが、モドリッチのプレーはめちゃめちゃ美しいです。気になった人はYouTubeなどで検索してみてください!以上です!

河合塾マナビス黒川校 アシスタントアドバイザー 山田英史

2016年12月10日土曜日

話のネタがありません

こんにちは、アシスタントアドバイザーの山田です。タイトルにも書いたとおりもう僕はブログに書くような内容の話のネタがつきました。ということで今回は僕の趣味であるサッカー観戦の話題で話をしようと思います。

僕はいろいろな国のサッカーを見ているのですが、特にイングランドのサッカーが好きで5年前ぐらいから夢中です。そして、8月から始まった今シーズンは全試合フルタイムで見ています。5月のシーズン最終戦まで全試合見ることが目標です!

ではなぜ僕がイングランドのサッカーが一番好きかと言うと、イングランドのサッカーはいろんな意味で「激しい」からです。例えば選手同士のぶつかり合いの激しさであったり、歴史あるチーム同士の因縁などがイングランドには多いように感じます。このような激しい試合を見ているととてもわくわくします。BSではありますがテレビ放送もしているので見てみてください。
そして、3月の上旬に人生で始めてイギリスにサッカーを見に行くことになりました!4泊するので今からとても楽しみです!

また、12月中旬ぐらいにはスペインのチームで世界最高のチームの一つであるレアルマドリードが日本にきて試合をします!テレビでも放送すると思うので興味のある方はぜひ見てみてください!

河合塾マナビス黒川校 アシスタントアドバイザー 山田英史

生活習慣を整えよう!

こんにちは、アシスタントアドバイザーの藤原です。

期末テストが終わった人もちらほら出始めてもうすぐ冬休みになりますね!
ではこの冬休み、具体的に何をやっていけばいいのか?
無計画のまま冬休みに入ってしまうとなかなか効率的な勉強ができないと思います。

というわけで、今日は勉強の仕方の一例みたいなものを書いていこうと思います。

①毎日とにかく英文に触れる

これは受験が終わるまで毎日欠かさずやっていました。
スポーツと同じで、せっかくここまで練習してスピードがついてきても、1日触れないだけで感覚が鈍ってしまいます。
特にセンター試験ではスピードと正確性が問われるのでこれだけは死守していました。

②苦手克服

それぞれの教科なにかしら苦手分野があると思います。
今までの模試の結果や過去問をといて、苦手分野をリストアップして、1日1つの分野克服を目処にしていました。

③模試の復習

今まで受けていた模試の間違えた部分の復習をしていました。記述式もマーク方式もどちらもです。
模試は各教科の先生方がここは重要であると思った部分のエッセンスのようなものなのです。
その中で間違った部分を中心に勉強することで、効率よく勉強を進めることができます。

今日紹介したのはあくまで選択肢ですが、これをやれば確実にプラスになると思うのでがんばってください!

河合塾マナビス黒川校 アシスタントアドバイザー 藤原聡一郎

なぜ勉強しないといけないのか?

黒川校のみなさん、こんばんわ!
アシスタントアドバイザーの蒲です!

今日の更新は勉強する理由についてです。
ちょっと硬い内容になりそうですが、別にお説教するつもりではないので適当に読んでください笑

「なんで勉強しなきゃいけないの?」という疑問。 これは学生なら誰もが抱く疑問で、遠く昔から多くの人が悩んできたことだと思います。
僕自身中学生、いや小学生の頃から抱いていた疑問で、これに対する答えをようやく見つけられた気がしますので、ブログでそれを公開したい思います。


答え1.  人類の発展のため
・答えが仰々しくなってしまいましたが、簡単に言うと、人類が生存していくためには、勉強というのは当たり前に必要という話です。なんのこっちゃわかりませんね笑 もっと詳しく説明します。

人間はほかの動物に比べて、身体的に強くありません。身体的な強さを補うために、人類は脳みそを発達させ、仲間とコミュニケーションをとることで協力し、生き延びてきました。
そして、さらに人類の頭脳が進化すると、科学技術を発達させ、電気を使えるようにしたり、車を発明したりして暮らしを便利にし、また医療を発達させ寿命を延ばし、人口を爆発的に増加させてきました。つまり、ほかの種には無い頭脳と知識が人間をここまで増やしたんですね。

こう考えてみると、みなが勉強しているのは人間が種として繁栄していくための手段というのがわかりますね。 新しい技術を生み出すには、前提となる知識や知恵が必要ですから。

みんなが勉強する→みんなが知識を蓄える→それが元になって、技術が進歩する →人類がもっと繁栄する って図式です。

まあこんな話されても勉強する気にはならないですよね笑
では、人類という全体的な話ではなく、個人にフォーカスして話を進めます。

答え2. 将来の選択肢を増やすため
僕が大学院で研究を初めて、就職活動を経験して感じたのですが、勉強していないと研究や開発の職業にはつけないです。 日本はなんだかんだ言って学歴社会ですし、偏差値の高い大学に行かなければ付けない職業、やれない仕事がきれいごと抜きにして多いです。
また、そのような職業では当たり前のように高校までの数学の知識や英語を使いますので、これはとても自然なことのように思います。

こう考えてみると、勉強する意味は、将来の選択肢を増やすことに他ならないですね。
また、島田伸介がある番組でこんなことを行っていました。

「勉強をして良い大学に入るってのは、言ってみれば1万円を手に入れること。 その一万円で、300円のものを買ってもいいし、1万のものを買ってもいい。 ただ、勉強しないと、300円、もしくはそれ以下の金額しか手に入らない。」

なかなか名言ですよね。 こういうことを生徒に伝えられたら、モチベーションも上がるのかなと個人的に思います。

答え3.人と繋がるため
またまた何それ?っていう答えですね笑
これは僕自身も本当に最近気づいたことで、大学院で研究をし、またマナビスで働くことで気がつきました。

例えば、
・英語を勉強する →英語で外国人とコミュニケーションできるようになる、または外国へ一人で行って現地の人と仲良くなる

・数学を勉強する →数学が好きになって、塾で教えるようになる →多くの生徒に接せれる

・研究をする →論文を書いて、誰かに読まれる 

・勉強して得た知識を元になにか製品を作る → 誰かが使ってくれる

こう考えると、勉強することや知識を付けることは直接ではないですが、誰かと繋がる手段になっていますね。 


そして今インターネットが普及しているので、見ず知らずの人と繋がれるようになりました。 見ず知らずの人と繋がる理由は、知識がほしいからでしょう。 (マナビスの受講もそうですよね。)自分が持っていない知識を得るために、インターネットを使って、その知識を持っている人を探し繋がる。
 
これは大きな格差を生んでいます。知識がある人は今までよりはるかに多くの情報をえられるということになってしまい、知識がある人と無い人の格差が大きくなってしまっている。 つまり、勉強しないと将来多くのチャンスや機会を逃すことになってしまうんです。 
なんとも恐ろしい時代になりましたが、だからこそ勉強することが昔よりいっそう大事になっているんですね。


以上が僕が考えた、勉強しなきゃいけない理由です!
お説教くさくならないように気をつけたつもりですが、お説教っぽく聞こえたならすいません笑
お説教したいのではなく、みなさんと議論したいので、別の意見やこんな視点もあるよというのがあればジャンジャン教えてください。 異論反論歓迎です!! 


河合塾マナビス 黒川校
アシスタントアドバイザー
蒲晃平

2016年12月4日日曜日

こんにちは!アシスタントアドバイザーの奥津です。

いよいよ12月になりましたね。寒さも一段と厳しくなってきました。
みなさん、風邪をひかないようにしっかりと防寒対策をして下さい。


12月といえばクリスマスです!

わたしは小学生の頃毎年サンタさんが来るのが楽しみで、
サンタさんに手紙を書いたり、クリスマスイブの夜にはサンタさんのためにクッキーを置いておいたりしていました。

サンタさんは親だよ!と言っている友達もいましたが、私は中学に上がるまでずっと信じきっていました。あの頃は純粋でした。


あとこの季節はイルミネーションがとっても綺麗ですね!
街に出ると灯りがキラキラしていてとてもうきうきします。

そして夜は星もすごく綺麗です!
わたしは晴れている日にはいつも夜に空を見て、オリオン座を探します。
何かで見たのですが、人は上を向くと気分も明るくなるそうです!冬のこの時期は本当に空が澄んでいて綺麗に見えるので、ぜひ見てみて欲しいです(^^)



みなさんも勉強に疲れてしまったときは、楽しいことを考えたりして息抜きを忘れないで下さいね!



河合塾マナビス黒川校 AA 奥津 陽奈子

2016年12月2日金曜日

スマートフォン対策!

こんにちは!アシスタントアドバイザーの奥津です。

今日で11月もおしまい!今年もあと一ヶ月です。
皆さんやり残したことはありませんか?勉強面でもやりのこしがないように、マナビスに来てどんどん受講を進めていきましょう!

受験生はラストスパートですね!!あとすこし頑張りましょう!!
受験生時代、わたしは年末年始のお休みのときに願書を書いた覚えがあります。
願書を書くのにも意外と時間がかかるので、年末年始くらい休みたい!という人におすすめです♪



話は変わりますが、勉強の敵といえば!
ほかのAAさんがやる気が出ないことや眠気などといったことをブログで書いていたので、わたしはスマートフォンについて!

先日マナビスの生徒さんとも話していたのですが、ついさわってしまいがちですよね。

ということで、対策を紹介したいと思います!



ロック画面を戒めの画像にする!
勉強しなさい!などの言葉が書いてあるものとか、自分が勉強しなきゃ!と思えるような画像にすると効果的だと思います。ちなみに私の友人はゴキブリの画像にして開かないようにしていました…(笑)


ストップウォッチとして活用する!
勉強時間を計るための手段としてスマホを利用すると、その日の勉強時間が目に見えるし、やる気も出るし一石二鳥だと思います!10時間勉強したときの達成感はすごいですよ!


アプリをインストールしない!
面白いゲームとかSNSとかたくさんのアプリがありますが、もはやインストールしないことをおすすめします!アプリがなければついスマホをさわってしまう、ということも減ると思います。わたしも受験が終わるまでツムツムをインストールするのを我慢しました!


どうしてもスマホが勉強の邪魔をしてくる…という人はぜひ参考にしてみてください(^^)
寒さに負けずに、勉強がんばりましょう!


河合塾マナビス黒川校 AA 奥津 陽奈子







二刀流

こんにちは、アシスタントアドバイザーの藤原です!

11月に入って野球シーズンが終わってしまい、とても寂しい日々を過ごしています(笑)

みなさんはスポーツ観戦は好きですか??
僕は前述したとおり、野球観戦が大好きです。
特に日本ハムファイターズ!
今年はリーグ優勝、日本一と完璧なシーズンでした。

特に大谷はすごすぎましたね!
バッターとピッチャーの二刀流、、まさに神ってましたね(笑)

来年は北海道まで行って生で大谷を見るという野望を持っています!

みなさんもマナビスの受講と期末テストの二刀流で頑張っていきましょう!!!!!

                     河合塾マナビス黒川校 アシスタントアドバイザー藤原聡一郎