冬期特別無料講習

「冬期特別無料講習」で新学年に備えよう!

高1・高2のみなさんへ 河合塾マナビスでは、高2の10月から「受験生」としての指導が本格的に始まります。 中学のとき、高校受験を意識し始めたのは中3の夏頃だった方が多いと思います。しかし、 大学受験は高3の夏からでは遅い のです。 その理由は、大学ごとに受験日・科目・併願の組み合...

2016年8月31日水曜日

ためになる法則

こんにちは!アシスタントアドバイザーの山本です!
最近は、昼過ぎにおきて夜マナビスに来るのが日課になりつつあり、だらだらとしているのですが、そんな僕は、黒川校の掲示物に掲載されている、ある法則を見つけました。

その法則とは、
1.01の法則0.99の法則です。

まず、1.01の法則とは、
いつも通りの生活をしていたときに得られる力を1としたとき
いつもよりほんの少しだけがんばれば、1.01の力を得られると考えられます。
それを1年間やりつづけたとき、その1年で
1.01^(365)=37.8 
の力を得ることが出来るのです。
つまり、少しの努力で大きな力を手に入れることができるのです!

また、同様にして、0.99の法則について考えてみましょう。
いつもより少しだけサボると、得られる力が0.99になると考えられます。
それを1年間つづけると、
0.99^(365)=0.03
となり、力がほとんどなくなってしまうのです。


以上からわかるように、毎日の積み重ねが大きな力となるのです。やがてはそれが自信となり、成功、つまりは合格に繋がっていくのではないでしょうか。

早速影響されて、少しだけ部屋を片付けた山本でした。