みなさんこんにちは!
アシスタントアドバイザーの南原です。
最近ご無沙汰気味になっていましたが、中村さんにブログを書いてと沢山言われるので書こうと思います(笑)
今日は真面目にオープンキャンパスについて!!重要性を皆さんにお伝えしたいと思います!!
既に終わってしまった大学もありますが、皆さんオープンキャンパスは行っていますか??
オープンキャンパスは大学選びに大きく関わる重要な行事です。今日は確認するポイントをお伝えしたいと思います!
①大学の立地
大学の立地や通学経路、キャンパスの大きさ・様子を確認しましょう!大学によってはキャンパスが複数あり、キャンパスにより通いやすさが大きく異なるところや、公共交機関が少なく通学に想像以上の時間がかかることもあります!通学経路や、キャンパスの様子は4年間通うことを考えると絶対に快適な方が良いです!地味にストレスになるかも!(笑)
私の通う名古屋大学も地下鉄の駅がキャンパス内にあるため、交通の便は良いですが、山の中にあり、坂道が多く、キャンパスが広いので移動に時間がかかり、地味に大変です(笑)
通学する際の経路や、キャンパスでの移動などについてしっかり確認しましょう!
⓶大学の学生の様子
大学によって大学生の雰囲気が違います!!オープンキャンパスでは、多くの大学生スタッフがいると思うので沢山話して、雰囲気や大学生活のリアルを知っておきましょう!!
③カリキュラムやラボ、ゼミなど
各大学によって、同じ名前の学部学科でも、カリキュラムや学ぶ内容が全然違うという事があります!入学してからこんなことを学びたいわけではなかった!となってしまったら大変なのでしっかりカリキュラムの内容を把握しておきましょう!大学の勉強は専門性が高く、自分の興味がある事であれば楽しいですが、興味が無いことを勉強するのは正直苦痛です。皆さんが興味のある事をトコトン学べるようにしっかりと調べることが大事です!また、ゼミやラボは大学一年生で関わることは少ないですが、将来的に所属することになるため、どのようなラボがあるか調べておくこともおすすめです!!
上記3点を確認して、有意義なオープンキャンパスにして下さいね!
予約が必要なオープンキャンパスもあるので予約を忘れずに!!
P.S.ちなみに私はコロナの名残でオンライン開催が多かったという事を理由に名古屋大学のオープンキャンパスにしかいってません(笑)名古屋大学に受かったから良いですが、皆さんは希望度合いの高い大学には行きましょう!
.゚*'☆・:*゚★;・.☆゚:・.゚*'☆・:*゚★;・.☆゚:・.゚*'☆・:*゚★;・.☆゚・.゚*'☆・:*゚
河合塾マナビス黒川校
TEL⇒052-938-3504
<開館時間>
夏休みは9:00~22:00
※時期によって開館時間が異なる場合がございます。校舎に直接ご確認下さい。